今日の日記

2003年4月23日

今日の授業は「経済学入門」と「国際社会と政治」。

「経済学入門」は1限目の授業。
8:50から始まる。
うちから学校へはチャリで飛ばして15分くらいなので、
今日は「こころ」を最後まで見てから8:35くらいに家を出たのだが、
ついてみるとすでに経済学入門の教室は一杯。
空席がひとつもない。
この授業は経済学部生だけでなく、
ぼくのような「ちょっとは経済学もかじっとこう」という他学部の学生もとろうとするため
やたら受講希望者が多いようだ。
しかも小規模なうちの大学にはあまり大きな教室がないため、
この授業で使われている教室ではとてもこの大量の学生分の席は確保できない。
ぎりぎりで教室に入った僕には席は残されておらず、
結局90分間立ち見で授業を受けることに。
メモを取るのが大変だった。
この講義もそのうち受講者も減ってくるだろうが、
さすがに「こころ」見終わってから1限目の授業に出席するのは無茶かな、と思った。

「国際社会と政治」は国際関係学の授業。
今日はイントロであまり面白くなかった。

午後からワンゲルの活動。
部活に参加するのは初めてだ。
沢登り技術に関するビデオを見た後、
トレーニングに行くというので、何をするのかと思っていたら、
大学とは少しはなれたところにある、大学所有の空き地みたいなところに行って
みんなでサッカーをやった。
「トレーニングってサッカーかよ」ってちょっと笑ったが、
何回も全力疾走を繰り返してボールを追いかけるのはかなりのいい運動になった。
というか、運動不足の身にはちょっとつらかった。

トレーニング終了後、学校に戻って沢登り用のロープワークを教わり、
その後新歓コンパをやってくれるというので参加した。
この部の飲みの雰囲気は、
ぎゃあぎゃあ騒いで、時にはコールかけたりしながらとにかく盛り上がる、という感じではなく、
まったりと話しながらそれなりに楽しむ、という感じで、
うるさすぎて隣の人とも大声を出さないと話せない、ということがなく、
そういうところはけっこう好き。
まぁ、この部に場の雰囲気を爆発的に盛り上げられる人材が足りないというせいもあるのだが。
今日来てた1年生は全部で9人で、
そのうち僕を入れて5人はおそらく入部するのだろう。
あとの4人はよくわからないけど。
今日は他の1年生の人と仲良くなれて楽しかった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索