親戚同士で

2001年8月20日
昨日、都内にある母の妹(つまり叔母)家族の家に行きました。
家の新築祝いです。
母の両親、もう1人の妹も集まり、うちの家族とあわせて、
総勢12人のちょっとしたホームパーティーになってしまった。
憧れのマイホームを建てて、喜びいっぱいの叔母夫婦でした。

うちと違って、叔母は、おしゃれに生きていきたい人。
だから、無理してでも都心の近くでないと住めないし、
家のデザインもそれなりにこだわってた。
そんなに広くはないけど、スペースの使い方が巧みで、広く見える。
屋根裏とかあったりして、結構素敵な家だ。

家の中には、叔母の仕事部屋もある。
友達と一緒にネット上で消費者に有機野菜を販売するサイトを
運営しているとか。
一度は結婚と子育てのために仕事を離れたんだけど、
何年か前にまたそういう仕事を始めたんだって。
こないだは、働く主婦とかって記事で、読売新聞に写真入りで紹介されてた。
そんな、ちょっとかっこいい叔母だ。


このメンバーで集まると、やたら楽しい。

母たち3姉妹は姉妹でありながら人生をそれぞれ違う方向に進めているので、
価値観も少しずつ違っていて、それだけに会話もかなりいろんな方向に豪快に展開されていく。
3人ともやたらおしゃべりだし、笑い声もでかいし。
そこに、海軍兵学校出の頑固な祖父、
そして、3姉妹と祖父を長年支えてきた祖母がくわわり、
会話はやたら盛り上がる。

母の下の妹は独身。
母の上の妹の旦那さんは某大手商社のサラリーマン。
うちの父は田舎のがっこの教頭先生。
妻が姉妹だといっても、2人のキャラはこれまた全然違う。
叔父の方はサラリーマンなだけに気づかい上手。
全員に気を使っているのがよく分かる。
それに比べて、父はそういうのがとっても下手。
祖父と話してるときだって、祖父の方が気を使ってる感じで、
結構ひやひやだ。
しょうがないから、孫である僕が、そばで応対してやる。
それでも父は平気なのだ。

小学生のいとこ2人は、やたら騒々しいし。

とにかく、人がたくさん集まると、それだけ多様なキャラクターがそろい、
人間関係の機微がつぶさに観察できる。
大人の付き合い、
兄弟姉妹の関係、
親戚同士のコミュニケーション。
個人個人のちょっとしたしぐさや行動、
気の使い方で、その人の性格や価値観が分析できる。
「あ、この人はいま、こんなこと考えたな。」
「この人はこういう生き方をしてるんだ。」
みたいな。

人の個性って言うのは、ほんとに人それぞれだ。
けして、誰の性格がダメ、とか言うわけではない。
みんなそれぞれがそれぞれのいいとこ、悪いとこを出し合って、
それをみんなが認め合いながら、人間関係は成り立っている。
そんなことを実感した。
人間を見るって、本当におもしろい。

ここは、僕にとって、貴重な人間観察の場だ。


たくさんご馳走が出て、
いとこの面倒を見させられて、
みんなでガハハと笑って、
そんなこんなで楽しい一日だった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索