あぁ、愛しの下敷き
2001年6月13日今日は学校に下敷きをもっていくのを忘れてちょっと不機嫌です。
下敷きがないと、何をしていても落ち着きません。
何よりもまず、ノートから伝わる弾力感がむかつく。
滑らかにシャーペンを滑らすことができなくて、書くのに時間がかかるし、
余計な力を使ってる気がする。
そして、1文字書くごとに、確実にノートが汚れていくという不安。
ノートを書きつつ、そんな思いと常に格闘して、1日を過ごす。
今日という日の存在意義を見出せない。
こんな風に1日を過ごしていいのか?
何のために俺はこうしているんだ?
生きている意味ってなんだろう?
そんなことまで考え始めて…。
あぁ、こんな自分がやだ。
そういうわけで、帰りにコンビニで500ccの牛乳を買って、飲み下してやった。
ふっふっふっ、まいったか、牛乳。
俺の力はこんなもんじゃないぜ。
学校帰りには牛乳が欠かせない。
下敷きがないと、何をしていても落ち着きません。
何よりもまず、ノートから伝わる弾力感がむかつく。
滑らかにシャーペンを滑らすことができなくて、書くのに時間がかかるし、
余計な力を使ってる気がする。
そして、1文字書くごとに、確実にノートが汚れていくという不安。
ノートを書きつつ、そんな思いと常に格闘して、1日を過ごす。
今日という日の存在意義を見出せない。
こんな風に1日を過ごしていいのか?
何のために俺はこうしているんだ?
生きている意味ってなんだろう?
そんなことまで考え始めて…。
あぁ、こんな自分がやだ。
そういうわけで、帰りにコンビニで500ccの牛乳を買って、飲み下してやった。
ふっふっふっ、まいったか、牛乳。
俺の力はこんなもんじゃないぜ。
学校帰りには牛乳が欠かせない。
コメント